特定非営利活動法人 世代間交流サロン・オアシスです。
私たちが大切にしているのは「時間の長さ」ではなく「時間の質」。
午後から夕方までのわずか4時間。
その中で、子どもが安心し、家庭が支えられ、地域に温かいつながりが広がっていきます。
働く人にとっても、この4時間は「ただの勤務時間」ではなく、人生に大きな意味をもたらす時間になります。
放課後の4時間が生み出す“成長の連鎖”
子どもにとって放課後は、学校でも家庭でもない「もうひとつの居場所」。
そこで過ごす時間は、ただ楽しいだけではなく、心の成長につながる大切な機会です。
✅ 宿題をやり遂げた達成感が「できる自分」を意識させる
✅ 仲間とおやつを分け合い、自然と協力や思いやりを学ぶ
✅ 活動の中で挑戦と成功を繰り返し、自信が積み重なる
この小さな体験の積み重ねこそが、子どもの未来を形づくる力になります。
児童指導員は「教える人」ではなく「寄り添う人」。
短時間だからこそ、一人ひとりの小さな変化に気づき、濃い関わりができるのです。
家庭と地域に広がる安心の輪
放課後の時間を安心して任せられることは、家庭にとって大きな支えになります。
✅ 安全に送迎されている安心感
✅ 子どもが笑顔で帰ってくる安らぎ
✅ 家では体験できない活動に取り組む喜び
こうした安心があるからこそ、保護者は仕事や家事に集中でき、家庭全体に余裕が生まれます。
さらにこの安心は、地域にも広がっていきます。
オアシスは金沢市を拠点に、野々市市や白山市からも子どもたちが通い、地域全体で子どもを見守る取り組みを広げています。
児童指導員の役割は、子どもを支えるだけでなく、家庭と地域を支える「つなぎ手」でもあるのです。
働く人にとっての4時間の価値
児童指導員として過ごす4時間は、単なる勤務時間を超えて、自分の暮らしや生き方を豊かにしてくれます。
時間の密度が集中力を育てる
午後から夕方までの4時間は限られているからこそ、子どもとの関わり方に集中できます。
「どうすれば子どもにとって意味のある時間になるか」を自然と考えるようになり、限られた時間をどう活かすかを意識できるようになります。
リズムが整う暮らし方
夕方で仕事が終わるので、その後は家庭や自分の時間に切り替えられます。
✅ 家族と一緒に夕食を囲める
✅ 趣味や学びに時間をあてられる
✅ 翌日に疲れを残しにくい
暮らしに合わせやすい、無理なく続けられる働き方です。
社会とつながる実感
子育てや家庭に専念してきた方にとっては、久しぶりの社会参加の場。
同じ地域に暮らす仲間と協力し、子どもや保護者と関わる中で「地域の一員として役立っている」という実感を持てるのも、この仕事ならではの価値です。
あなたの4時間が未来を変える
「たった4時間」と思うかもしれません。
けれども、その4時間は子どもにとって大きな意味を持ち、家庭を支え、地域を明るくします。
オアシスでは、子育て世代の方が安心して働けるように環境を整えています。
✅ 週3日から勤務可能
✅ 急なお休みにも柔軟対応
✅ 残業なしで家庭との両立も安心
家庭を大切にしながら、子どもの未来に関わる仕事をしてみませんか?
新しい一歩を踏み出したい方をお待ちしています。
#児童指導員 #放課後等デイサービス #福祉求人 #子どもの成長 #働きやすい職場 #家庭と両立 #短時間勤務 #金沢市 #野々市市 #白山市 #地域福祉